- 2015年10月18日 11:17 AM
- デシカ日記
デシカと暮らし始めてほぼ一年。
写真は観葉植物としては非常にメジャーなクワズイモ君。
何年も前にスーパーの店頭で買いました。
長年連れ添ってきたヤツだったので、引っ越しを機に捨てるのも忍びず連れてきたのですが、
鉢を大きくしたというのもあって、あっという間に巨大化しました。
当初はキッチンに持っていって水をやっていたのですが、
今は移動させるのも一苦労。
写真の葉だけでも45㎝。
全体では2mの大物ぶり。
大きくなりすぎてバランスが悪いため自立不能、
ベッドで寝たきりの超肥満野郎よろしく、椅子に寄りかかって立ってます。
鉢のサイズが20㎝×20㎝×20㎝と植物に比べてあまりに小さい。
もう一回り大きい鉢に植え替えを計画しているのですが、
注)写真に写っている鉢ではありません
またまた大きくなってしまうのではという不安が・・・
ですが、以前ブログに書いた通り、
植物に優しい家は人にも優しいのです。
その意味では結果に満足。
やはり室内の植物に必要なのは温度管理。
あっ、
実は一つだけ懸念事項がありました。
それは、
一般の高性能住宅よりは夏場が低湿度で推移するので、
人にとっては快適でも、高温多湿を好む植物にとっては湿度不足?
という予想。
でも、まったくの杞憂でした。
・・・水やりの回数は多いかな。
灌水鉢を導入しておいてホント良かったです。
- 新しい: Low-Eガラスと家造り
- 古い: ディカプリオとVW