CACICOブログ HOME > CACICOの毎日 > 水やりの簡単な鉢

水やりの簡単な鉢

このたび、レチューザという室内鉢を購入しました。

理屈的には「底面灌水システム」と言うそうです。

メーカーの構造写真を転載します。

一番下に水タンクが付いているのですね。

そこの水量は、鉢の上から簡単に確認できます。

こんな感じ。

室内の植物は管理が大変。

毎日の水やりの事です。

お好きな人には釈迦に説法だと思いますが、

鉢から水が流れ出るまでやる必要があります。

受け皿に水をためるまで「水やり」する事になるのですが、今度は根腐れが不安。

なので小さな鉢であれば、台所まで移動してシンクで水をやったりします。

それが結構面倒。

じゃあ、大きな鉢はどうするのか?

という設問の回答が、この底面灌水システム。

今回、2メートルサイズのエバーフレッシュを買ってしまったので導入してみました。

小さいのは、長いつきあいのクワズイモ君です。

写真で解る通り、素材はプラスティックなんですけど、質感はなかなか良いです。

植え替え後、数日しか経っていませんが手間は激減。

室内に植物を・・・と考えている方にはお薦めです。

特に、「水受け皿が不要」と言うのが良いですね。

鉢自体がどんなに良いデザインだとしても、水受け皿がある事で思いっきりマイナスですから。

 

因みに、高松三越のご近所にある花屋さんで、

「レチューザの鉢仕様ってないですか?」

って訪ねたら流石プロです、レチューザの事知ってました。

昔は扱っていたそうです。

今は扱っていないのでお店での取り寄せはできないですが、

「費用かかりますけど、持ち込みで植え替えしますよ」

との事。

自宅で植え替えするのが「手間」と思われる方は、鉢持ち込みも良いかも知れません。

ホーム > CACICOの毎日 > 水やりの簡単な鉢

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る