CACICOブログ HOME > CACICOBASE > 理想の基礎断熱を考える その4

理想の基礎断熱を考える その4

  • 投稿者: admin
  • 2017年10月13日 7:57 AM
  • CACICOBASE

前回までをザックリまとめます。

白蟻の蟻道対策として、

防蟻断熱材+継ぎ目を千鳥に配置+防蟻笠木による物理障壁

を行いました。

ここで一度、白蟻予防の原点に立ち戻ってみます。

白蟻予防に適している基礎断熱とは、以前も書いたとおり

隠蔽箇所に蟻道を作らせない事。

これを説明するために、まずは現状の把握からです。

日本の新築の半数以上は今だに床断熱住宅。

で、床断熱の住宅に白蟻の被害が無いかというと、そうではありません。

床断熱で断熱材が蟻道にならないのは、

白蟻が木材に達する間に断熱材が存在しないからに過ぎません。

白蟻の進入路を図示してみました。

床断熱・蟻道

土壌性白蟻は、土中に巣を作って餌場との間を行き来します。

床断熱の場合、基礎は中・外コンクリートです。

外側は当然基礎の立ち上がりを登ります。

また、コンクリートの打ち継ぎやスリーブの隙間から内部に入る可能性あり、

内部に入った場合も、やはり基礎の立ち上がりを登ることになります。

白蟻が木材に辿り着くためには、コンクリート表面に蟻道を作るしかないのです。

コンクリートの表面は、蟻道無しでは登れない。

住み手は、この蟻道を見つけることによって白蟻の侵入に気づける。

で、気づいたら駆除が出来る。

これが床断熱、いえ木造住宅の白蟻対策なのです。

コメント:0

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
http://www.cacico.co.jp/blog/wp-trackback.php?p=13776
トラックバックの送信元リスト
理想の基礎断熱を考える その4 - CACICOブログ より

ホーム > CACICOBASE > 理想の基礎断熱を考える その4

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る