- 2016年5月25日 12:39 PM
- CACICOの毎日
再生可能エネルギーってありますよね。
このジャンルの先進国はヨーロッパですが、最近のニュースを二つ。
ドイツ、再生可能エネルギーによる発電量が、一時的に総需要の95%iに
ポルトガル、一時的に再生可能エネルギーの依存度100%を達成
記事の抜粋です。
ドイツで8日午前11時、ソーラー発電、風力発電、水力発電、バイオマス発電を合計した再生エネルギーによる発電量が一時的に57.8 GWに達し、電力総需要量の95%に達したことが判った。
8日午前は、ドイツ全土が晴天となり、ソーラー発電量が増加したこと、更に、ドイツ全土で強い風が吹くことで、風力発電量も増加したことが、一時的に再生エネルギーによる発電量が大きく増大する要因となった。
ドイツの電力各社は、こうした事態の発生を受けて、再生エネルギーに対して一時的にマイナスの買取価格を設定することで需給バランスの掌握に務めた。
ポルトガルで今月7日午前6時45分から11日午後5時45分までの4日半の間、ソーラー、風力、水力、バイオマスを合わせた再生可能エネルギーによる発電比率が全電力消費量の100%を達成したことがポルトガル国内紙の報道により明らかとなった。
春先は、暖房や冷房による電力需要が元々少なくなることに加えて、欧州では、このところ晴天で比較的風が強く吹く天候が続いており、ソーラー発電や風力発電に都合の良い条件が続いていることが、再生可能エネルギーの発電比率が大きく伸びる要因となっている。
ドイツ頑張っているなぁ、という感じですが、知らなかったのはポルトガル。
4日半の間、再生可能エネルギーだけ。と言うのもすごいですね。
でもポルトガルと言えば、PIIGSの一員です。
PIIGSとは、ポルトガル、イタリア、(アイルランド)、ギリシャ、スイスの頭文字。
ユーロで財政破綻の危険性がある国の頭文字ですね。
2014年の発表ですが、失業率16%、若年失業率42%と言う経済状況。
ギリシャの失業率27%、若年失業率56%と比べたら、少しマシですが、
若年、つまり25歳以下の4割以上に職が無い(因みに日本は8%)
というのは、ものすごい状況だと思うのです。
仕事をしないまま年を重ねると言うのは、
「社会人ではない大人」を大量に作り出してしまうのですよね。
さて、そんなポルトガルですが、どこにあるかというと、
ヨーロッパの西端。
面積的には北海道より一回り大きいぐらい。
GDPも北海道程度で、人口は1000万人。(因みに北海道は約540万人)
主要な産業は、農業(ワイン、オリーブオイル)ぐらいでしょうか。
いわゆる大航海時代に、植民地政策で国を大きくした後は
国内産業を発達させないまま、自国通貨を捨ててユーロに参加しています。
因みにドイツとポルトガルとのGDP格差は16倍です。
東京と北海道の格差は5.5倍(2012年度)なので、
日本の都道府県に置き換えると、東京と熊本ぐらいの格差。
(うどん県は熊本の6割強なので、対東京では24倍もの差が・・・)
何が言いたいかというと、
ポルトガルが経済的に発展したければ、同じ通貨を使っているドイツが競争相手。
その関係性は、
熊本と東京が、同じ土俵で経済競争するのと同じなんですね。
そりゃくまモンがどんなに頑張っても東京に勝てないように、
ポルトガルもユーロを使っている限り、経済的発展は見込めないです。
因みに日本では、東京と地方の経済格差を、地方交付金で解消していますが、
ドイツが自分の税金で、他国を救うことは無いでしょうね。
同じ通貨圏ですけど、国が違うのですから当然の話。
これが別通貨だったら話は違うのです。
ユーロ以前は、ドイツがマルク、ポルトガルがエスクードという通貨でした。
この状況で経済格差が付くと、マルク高、エスクード安となって、
ポルトガルの商品が、安く輸出でき、ドイツに対して価格競争力が持てるのです。
日本の円高で困った輸出企業が、円安で利益を出したのと同じ構造。
ですが、現状は同じユーロなので、通貨安による経済再生が一切望めないのが、
ポルトガルをはじめとする、PIIGSの弱みなのです。
さて、話を電気に戻しましょう。
再生可能エネルギー100%を達成した、電気料金はどうでしょうか?
世界で料金の高い順に並べてみます。
デンマーク、ドイツ、スペイン、イタリア、アイルランド、ポルトガル・・・
再生可能エネルギーに力を入れている国が上位を占めています。
この辺りの関係性は日を改めますが、
経済が苦しいのに、電気代が高いのは、国民的には厳しいですね。
- 新しい: 早い者勝ち? その1
- 古い: 湿度が気になる季節
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://www.cacico.co.jp/blog/wp-trackback.php?p=12631
- トラックバックの送信元リスト
- ポルトガルと再生可能エネルギー - CACICOブログ より