- 2015年9月11日 6:00 AM
- デシカ日記
24時間換気というジャンルであるため
熱交換タイプと比較されやすいデシカです。
と言うか、
「えっ、熱交換もできないの?」
扱いかもしれません。
先日、熱交換換気の制御はパッシブ制御と言いました。
意訳すると「成り行き制御」。
その理屈で評価すると、デシカはアクティブ制御。
意訳すると「目標値制御」。
・・・かっこいい言い回しができませんでした。
絶対湿度の目標値があって、
室内湿度が低ければ加湿するし、
室内湿度が高ければ除湿する。
これがデシカの制御なのですが、これって結構すごいです。
湿度ではなく、温度に当てはめると良く分かります。
冬は22℃目標で、夏は26℃目標で、温度制御をしている感じでしょうか。
はてさて現行の熱交換換気は、そんな事が可能か?
デシカと熱交換タイプを比べるのならば、
条件を合わせる必要があります。
つまり
目標値で制御できるのが大前提。
そこで初めて、
湿度制御と温度制御のどちらが良いか?
という比較ができるのです。
と言っても現実は、
目標値制御ができる熱交換型換気は存在しない上に、
湿度制御分野でもデシカのみ。
結局、
同等レベルの機器が無いため、不当な比較をされる。
というのが、デシカの現状です。
結構不憫な奴なのです。