CACICOブログ HOME > アーカイブ > 2012年11月22日のアーカイブ

2012年11月22日のアーカイブ

モルタル仕上げを解説する 開始~

先日のラスモル下地が完了後、しっかりと乾燥期間(3日以上)を取ったあと、

仕上げ工事に入ります。

モルタルとは以前述べたように、

セメントに水と砂を混ぜた物です。

で、その砂の「ふるい」からスタートです。

ぶれててごめんなさい。

こんな感じで、結構な石等が混入しています。

これでも、商品として購入してきた物なのですよ。

床下地なら気にしないのですが、仕上げとなるとそういうわけにはいきません。

で早速、面倒な所からスタートですが、事前作業として、水分を足します。

以前、引きが早いという話をした事がありますが、モルタルも同じ。

下地が乾燥しきっている場合、仕上げ材の硬化が早くなるので、その調節です。

でも、乾燥しきらないうちに塗るのはNGです。

しっかり乾燥させる=固める。その過程が大切です。

また、平面に塗る時は問題にならないのですが、こんな開口に塗る場合は、

塗り厚も問題です。

それで最終的な開口の寸法が決まります。

(今回は2つありますから、そのサイズを合わす必要もあります)

下地はあくまで下地です。

墨付けで水平・垂直を出し、後は定規(木材の切れ端)を使って、ぴったしサイズに持って行きます。

今回の開口部寸法は、ワイド39㎝、高さ735㎝、奥行き30㎝です。

このサイズにほぼぴったりになるよう、厚みを調整しながら塗り込んでいきます。

定規を付けて、出幅を統一します。

この写真は、内壁の出幅を調節するための定規を付けての作業風景。

出幅も大切です。

この写真は、内側の定規を外して、外面の定規を取り付けた所。

こんな感じで、まず開口部周りを進めていきます。

で、過程の写真が無くて恐縮ですが、内側と、外側の開口周りだけ(!!)が終了。

所要時間は1時間強。

内側の工事のために、定規を4カ所。

外側の工事のために、また、定規を4カ所。

最後の写真を、よく見ると解るのですが、内側に木材が取り付いています。

(この後、外します)

またまた、分量が多くなったので、次回に続きます。

ホーム > アーカイブ > 2012年11月22日のアーカイブ

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る