- 2013年1月17日 10:22 PM
- 「かしこい家」の性能
先日の斫り作業の結果です。
思いっきり深い穴が開きました。
1階の床から1m25cmの深さのピットが必要なので、
それより深めに掘ってから、コンクリートを打ち込みます。
一方、上階では・・・
スラブの開口が、着々と進行しています。
これで鉄筋をカットしていく訳です。
後からエレベーターを入れるのって、とっても大変です。
ホントは断熱サッシとか断熱改修の話をしたいのですが、なかなかたどり着きません。
住宅のひやあつを考える
CACICOブログ HOME > 「かしこい家」の性能 > ピットの下地
先日の斫り作業の結果です。
思いっきり深い穴が開きました。
1階の床から1m25cmの深さのピットが必要なので、
それより深めに掘ってから、コンクリートを打ち込みます。
一方、上階では・・・
スラブの開口が、着々と進行しています。
これで鉄筋をカットしていく訳です。
後からエレベーターを入れるのって、とっても大変です。
ホントは断熱サッシとか断熱改修の話をしたいのですが、なかなかたどり着きません。
ホーム > 「かしこい家」の性能 > ピットの下地