CACICOブログ HOME > デシカ日記 > 改めてデシカと熱交換換気の違い その1

改めてデシカと熱交換換気の違い その1

デシカとの生活も2年目に突入しました。

一通りの季節を経験したので、ちょっとまとめてみたいです。

本来であれば、

「高断熱住宅+熱交換換気」と「高断熱住宅+デシカ」の違いをはっきりさせたいところですが、

CACICOには「高断熱住宅+熱交換換気」の経験がありません。

なのであくまでCACICOの想像レベル。

 

人にとって快適とは、温度と湿度が基準内に収まっていることですね。

まず温度から

高断熱住宅というのは、温度調節が容易い住宅とも言えます。

でもって、断熱性能の向上とコントロールしやすさは正比例の関係。

ドンドン高性能にしていけば、どんどんコントロールし易くなります。

調節自体は必要ですけどね。

一方湿度です

これは、ある時点で頭打ち。

性能をいくら上げても湿度環境の改善には繋がりません。

極端に言えば、

ある時点より前は、湿度コントロールが難しい家

であり、

ある時点より後は、湿度コントロールが可能な家

なんですね。

性能を上げると言っても、断熱性能は熱に対するモノで、

湿度の対する性能ではないのですから、当然と言えば当然。

なので

「高断熱+熱交換換気」の家は、

温度コントロールがし易く、湿度コントロールが可能な家

「高断熱+デシカ」の家は、

温度コントロールがし易く、湿度は快適な家

と言う事が出来ます。

温度に関して同じ言い回しになっていますね。

換気のシステムが違うのですから、同レベルでコントロールし易いかどうかは不明です。

デシカより熱交換換気の方が、コントロールし易いかも知れませんが、

そこにあるのは程度の差でしかありません。

 

一方湿度に関しては全然違います。

「高断熱+熱交換換気」の家は、

除湿器や加湿器等の機器で、湿度をコントロールし易い家

であり、

「高断熱+デシカ」の家は、

湿度調整の機械無しで、適切な湿度を保つ家

と言う違い。

これって全く別物と言って良いでしょう。

コメント:0

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
http://www.cacico.co.jp/blog/wp-trackback.php?p=11392
トラックバックの送信元リスト
改めてデシカと熱交換換気の違い その1 - CACICOブログ より

ホーム > デシカ日記 > 改めてデシカと熱交換換気の違い その1

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る