CACICOブログ HOME > 「かし住まい」を街中に > 基礎の外断熱から始めよう

基礎の外断熱から始めよう

住宅性能向上のスタートは何か?

それは基礎の外断熱。

と考えます。

家造りの原則は。

「変更できないところから、コストをかける」

という事なのですが

「と言っても、無い袖は振れない」

という事実もあり、その妥協点が必要です。

少ない予算で最大限の効果。

その回答をRCの外断熱改修工事をして、より一層確信できました。

個人住宅というのは、ほぼ木造です。

ですが、その基礎構造は、当たり前ですがRC(鉄筋コンクリート)です。

地面から40㎝の高さだけなのですが、

明らかに鉄筋コンクリート造なのです。

ず~っと、話をしてきましたが、RCの建物は「底冷え」します。

もう、冬場は涙が出るほどです。

そのRC構造が、住宅の足下には、必ず付いてきます。

それは木造だろとと、鉄骨造だろうと同じ事。

全ての住宅、いえ全ての構造物の足下はRCなのです。

で、RCほど外断熱の方法で性能が変わる構造はありません。

もう、これは紛れもない事実。

これが、

「コンクリート打ちっ放しの家が欲しい」

と言うのであれば、仕方ありません。

快適とデザインを秤にかけて、デザインを取った。

というだけの話ですから。

ですが、地面から40㎝の部分が、

デザインとして打ちっ放しである必要は無いですよね。

だったら、

基礎だけは、外断熱にしましょう。

というのが、CACICOの提案です。

以前にエントリーした事もあるのですが、

基礎の外断熱化は、コスト的にもたいした負担がかかりません。

端的に、地面から40㎝だけなので面積が少ないから。

正確には、地面より下に20㎝程度入っている、高さ60㎝程度ですが

それでも、たいした面積ではありません。

そのRC部分だけを「外断熱化」するだけで良いのです。

それで、快適な住宅の第一歩です。

これ、CP(コストパフォーマンス)が、すごく良いです。

全国の工務店さんに、伝えて回りたいです。

次回は、造り手としての問題点をまとめてみたいと思いますが、結論だけをもう一度。

基礎の外断熱化は、CACICOのお薦め一番仕様です。

コメント:0

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
http://www.cacico.co.jp/blog/wp-trackback.php?p=5902
トラックバックの送信元リスト
基礎の外断熱から始めよう - CACICOブログ より

ホーム > 「かし住まい」を街中に > 基礎の外断熱から始めよう

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る