CACICOブログ HOME > アーカイブ > 2013年4月7日のアーカイブ

2013年4月7日のアーカイブ

鉄骨の家

昨日の家、それは鉄骨構造の家です。

10メートル四方の家の中はこ~んな感じ。

室内に、一切の壁や柱がありません。

先ほど鉄骨の住宅と言いましたが、正確に言うと重量鉄骨の家です。

鉄骨には、重量と軽量という2つの方式があります。

重量鉄骨は柱と梁だけで構成され

軽量鉄骨は壁(体力壁)で構成されます。

軽量鉄骨は(大和ハウスも導入していますが)鉄骨を木造のように使う工法です。

つまり、一般的な鉄骨とは、重量鉄骨を指すことが多いです。

柱が無い広々とした空間を作れるのは、重量鉄骨ならではです。

写真のような空間は、木造や軽量鉄骨では不可能です。

しかし、鉄骨の建築物には、「断熱」において大きな問題点がありました。

それは「熱橋」と呼ばれる現象です。

熱の橋と書いて「ねっきょう」と呼ぶのですが、文字通り熱を伝える部位を指します。

一般的に外壁は釘やビスで固定されています。

で、構造体が鉄骨。

と言う事は、熱が釘やビスを通して、外部の熱が躯体に伝わります。

「そんな事言っても、ほんの少しでしょ」

という意見もあります。

壁の面積に対して、非常に少ない断熱欠損だと。

はい。そうかも知れません。

ですが、ひとつ大きな問題が残っています。

それは釘を通して、伝わる熱が結露を起こす「場所」です。

当然ながら、釘が鉄骨(C形鋼)と交わる箇所。

つまり釘が突き刺さっている鉄骨の接点です。

つまり

釘及び、釘の貫通している鉄骨箇所で結露します。

鉄骨の柱や梁と言った、大きな塊は良いのですが、

釘のせん断部分、つまり釘の保持力にとって大切な箇所が「錆び」る危険性があるのです。

その点CACICOの壁は違います。

釘やビスで固定しないので、(プラン次第では)鉄骨の欠点である「熱橋」が存在しなくなります。

鉄骨の欠点である熱橋が起こらない外壁。

それがCACICOの壁なのです。

ホーム > アーカイブ > 2013年4月7日のアーカイブ

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る