CACICOブログ HOME > アーカイブ > 2011年10月12日のアーカイブ

2011年10月12日のアーカイブ

一文字か万十か?

一文字か万十か? これ実は、瓦屋根の軒先納まりの名称です。

瓦の種類は、こちらで確認して欲しいのですが、まず、瓦の形状が異なります。

一般的に多いのは、万十瓦です。名前通り、先っぽに、丸い「まんじゅう」の様なものが付いています。

一方、一文字瓦は、その様なものが付いていません。

この2つの瓦ですが、圧倒的に万十瓦の方が簡単に工事ができます。

なぜならば、この「まんじゅう」部分で、重なりをコントロール出来るからです。

瓦は、ご存じの通り「焼き物」です。そのサイズは、瓦一枚ごとに微妙に異なってしまいます。

その微妙なサイズを、言葉が悪いですが、ごまかせるのが万十(まんじゅう)瓦なのです。

では、一文字瓦はどうかと言うと、こんな感じです。

 ぴったり組み合わさっていますね。でも、先ほど「焼き物」だから、サイズは揃わないと言いました。

では、どうやっているかというと、瓦切断機の登場です。

この機械を使って、すべての軒瓦をカットしていきます。もちろん、カットするだけではなく、正確な噛み合わせになるよう、研磨して形を整えていくのです。

瓦一枚は、大きくても30㎝です。家の一辺が、15mあれば、そこには、50枚の瓦が並びます。

一枚に付き1㎜サイズが狂ったとしても、合計すると、5㎝も全長が変わってしまうので、非常に精密な加工が要求されます。

しかも、サイズだけではなく、形状までも合わせるのですから、気が遠くなるような作業です。

一文字葺きの、すっきりとしたラインは、職人さんの技術の結晶といえるでしょう。

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

ホーム > アーカイブ > 2011年10月12日のアーカイブ

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る