CACICOブログ HOME > デシカ日記 > 花の咲く家

花の咲く家

以前、「観葉植物が元気な家は人にも優しい」というブログを書いたことがあります。

ざっくりまとめたら、

寒さに弱い観葉植物が元気な家とは、冬場に冷え込まない暖かな家である。

という内容。

で、考えてみたらもっとシビアなものがあります。それは「切り花」。

何せ土も根も無い訳ですから、観葉植物(鉢植え)以上に環境の影響をうけます。

昨年末から、何回か百合を生けましたが、つぼみからの開花率は100%です。

以前マンションの中部屋に暮らしていた時は50%ぐらいだったので、環境の違いが分かります。

切り花全体の持ちも、だいぶ変わった気がします。

ただし、切り花にとって大変な時期は、

観葉植物とは逆の「夏」でしょう。

先日、「湿度も温度もプラスするよりマイナスする方が難しい」というエントリー通り、

夏の室内を低湿に保つのは大変です。

が、デシカに期待しているポイントでもあります。

温度を下げずに、除湿をする。

しかも換気の風量(ほとんど風を感じない)で。

もちろん室温を下げるのはエアコンですが、この稼働時間が短ければ短いほど

中にいる生き物は快適なはず。

気温は高めだけど、からっとした室内。

そこで、どれだけ切り花が長持ちするか?

結構期待しています。

ホーム > デシカ日記 > 花の咲く家

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る