CACICOブログ HOME > デシカ日記 > 同時給排タイプだけなの?

同時給排タイプだけなの?

前回、レンジフードは同時給排のみ。のような発言をしました。

ですが、何事にも逃げ道はあります。

レンジフードにおいては、電動給気シャッターです。

同時給排タイプというのは、排気ダクト以外に、給気ダクトを持っているというだけの話。

排気ファン作動時に、給気ダクト側の電動シャッターが開く。というシンプルな仕掛け。

給気は排気による室内の負圧に伴って、自然に流入します。

なので、どんなレンジフードでも、写真のような「電動給気シャッター」をコントロールできれば、

同時給排タイプと同じ事が可能。

そのためには、レンジフード側に「給気シャッター連動端子」があれば良いのです。

レンジフードに近い壁面か天井面に、給気シャッターを付けるだけで

排気扇が、換気扇に早変わりします。

個人的な経験で行くと、日本メーカーの多くが、この端子を装備しており、

何が何でも、同時給排タイプを選択しないといけない訳ではありません。

ですので、デザイン的に気に入ったレンジフード+電動給気シャッターという選択も可能です。

後は、建設会社がそれを知っているかどうかですね。

ホーム > デシカ日記 > 同時給排タイプだけなの?

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る