CACICOブログ HOME > デシカ日記 > 改めてデシカと熱交換換気の違い その4

改めてデシカと熱交換換気の違い その4

CACICOが規定する「熱交換換気」とは、

温度・湿度共に、別の何かで正常範囲内に保たれている事が前提で、

それが出来るだけ破綻しないように換気する器機。

何か回りくどい表現ですいません。

要点は

熱交換換気は、積極的に温度や湿度を快適に近づける器機ではない。

と言うこと。

ですが、多くの人がここを勘違いしている。

しかも、これはとても優しい表現です。

その3で触れたように、湿度を破綻しないよう換気出来るかどうかは

非常に疑問。

なので厳しめに言うと「湿度」は削除されます。

温度が、別の何かで正常範囲に保たれている事が前提で、

それが出来るだけ破綻しないように換気する器機。

と言うところでしょうか。

一方、その表現でデシカを表すと

室内の湿度を、快適範囲内に制御し続ける換気器機

となります。

コメント:0

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
http://www.cacico.co.jp/blog/wp-trackback.php?p=11480
トラックバックの送信元リスト
改めてデシカと熱交換換気の違い その4 - CACICOブログ より

ホーム > デシカ日記 > 改めてデシカと熱交換換気の違い その4

検索
Feeds
Meta

ページの上部に戻る